2017年8月末のポートフォリオ状況を確認
こんにちは。
月末は、月に一度、投資について思い出す日。
では、2017年8月末のポートフォリオの状況です。
目標アセットアロケーション
(描画中)
by 多目的円グラフメーカー(アウターガイさん)
2017年8月末現在のアセットアロケーション
(描画中)
by 多目的円グラフメーカー(アウターガイさん)
2017年8月末現在のポートフォリオ
アセット | 銘柄 | 割合 | 積立 | 備考 |
---|---|---|---|---|
日本 株式 | TOPIX連動型上場投資信託 (1306) | 42% | ||
iシェアーズ TOPIX ETF(1475) | 2% | ○ | ||
先進国株式 | たわらノーロード 先進国株式 | 11% | ○ | |
iシェアーズ 先進国株ETF (1581) | 16% | |||
DC外国株式インデックスファンドL | 21% | ○ | 企業型確定拠出年金 (マッチング拠出無し) | |
上場インデックスファンド米国株式 (S&P500)(1547) | 1% | NISA2014 | ||
新興国 株式 | EXE-i 新興国株式 | 1% | ○ | |
iシェアーズ エマージング株ETF (1582) | 2% | |||
その他 | iシェアーズ フロンティア株ETF (1583) | - | ||
EXE-i グローバル中小型株式 | 4% | ○ |
割合は特に変わらず
ポートフォリオの割合としては、前回と変わりません。
北朝鮮のミサイル問題などありましたが、以外と動かないものですね。
資産額の変化をメモしておきます
先月からの資産額の変化の割合をメモしておきます。
【2015年】
7月末から8月末にかけて、私の資産は7%ほど減りました。
8月末から9月末にかけて、私の資産は4%ほど減りました。
9月末から10月末にかけて、私の資産は5%ほど増えました。
10月末から11月末にかけて、私の資産は2%ほど増えました。
11月末から12月末にかけて、私の資産は5%ほど減りました。
【2016年】
12月末から1月末にかけて、私の資産は7%ほど減りました。
1月末から2月末にかけて、私の資産は7%ほど減りました。
2月末から3月末にかけて、私の資産は1%ほど増えました。
3月末から4月末にかけて、私の資産は0.1%ほど増えました。
4月末から5月末にかけて、私の資産は1.5%ほど増えました。
5月末から6月末にかけて、私の資産は8.6%ほど減りました。
6月末から7月末にかけて、私の資産は5.5%ほど増えました。
7月末から8月末にかけて、私の資産は0.1%ほど減りました。
8月末から9月末にかけて、私の資産は0.1%ほど減りました。
9月末から10月末にかけて、私の資産は4.7%ほど増えました。
10月末から11月末にかけて、私の資産は7.3%ほど増えました。
11月末から12月末にかけて、私の資産は5.5%ほど増えました。
【2017年】
12月末から1月末にかけて、私の資産は1%ほど増えました。
1月末から2月末にかけて、私の資産は1.4%ほど増えました。
2月末から3月末にかけて、私の資産は0.5%ほど増えました。
3月末から4月末にかけて、私の資産は1.8%ほど増えました。
4月末から5月末にかけて、私の資産は2.1%ほど増えました。
5月末から6月末にかけて、私の資産は2.4%ほど増えました。
6月末から7月末にかけて、私の資産は0.3%ほど増えました。
7月末から8月末にかけて、私の資産は0.5%ほど減りました。
今月は、一年ぶりにマイナスの月でした!
マイナスの割合としては全然大したことないのですが、この数字には積立分も入っているので、実際のリターンはもう少しマイナスになっていると思います。
贅沢な悩みかもしれませんが、プラスだけではなくてちゃんとマイナスにもなってくれると、あ~投資しているんだなという感じがします。
結構資産額の履歴が貯まってきたので、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年ぐらいでも資産額の変化を見ておきます。
自分で積み立てした分も入っているので、リターンではないです。
【1ヶ月の資産額変化】
0.5%ほど減りました
【3ヶ月の資産額変化】
2.3%ほど増えました
【6ヶ月の資産額変化】
6.8%ほど増えました
【12ヶ月の資産額変化】
29.4%ほど増えました
ちょっと長めの期間で見て見るとちゃんと増えていっているように見えますね。
特に何をするわけではありませんので、コツコツと積立投資を続けていきたいと思います。
以上、2017年8月末分の内容でした。